2025.04.25 万博に行ってきました!
最近の話なのですが、ふと思い立って4/13大阪関西万博開催当日に参加しました。
当日は終日雨予報で家を出る直前まで行くか迷ったのですが、なけなしの気合で家を這い出て会場がある夢洲に向かいました。
※以下ネタバレを含みます。
夢洲に到着しホームから改札に出るまでの間、御堂筋線梅田駅以上にキラキラで、とても長いデジタルサイネージがお出迎えしてくれました。
そして、改札を抜けて地上に出る長いエスカレータに乗って地上に出ると、もうそこは東ゲートからの入場待機列でした。
11時入場を予約していたのですが、手荷物検査が終わって実際に入場できるまでにはおおよそ1時間くらいはかかりました。
その間スマホの電波は回線が混みあっていて、全く使い物にならなかったので、本など時間つぶしができるものを持って行けばよかったなあと思いました。次回はそうしようと思います。
予備知識ゼロで行ったため、何があるのかも全く分からず、歩きまくった末に予約なしで入れるパビリオンの中でも、圧倒的な存在感を放っていた中国館に入りました。
中国の歴史的な美術品から最新のテクノロジー、中国の風土や生息する動植物、都市開発など幅広いジャンルが取り扱われており、得られる知識が多くとても面白かったです。
特にお気に入りは生息する動植物を紹介しているパネルです。大きなパネルを触って詳細が見たいものを選択することができます。
他にも、展示してある土器のガラスケースに触れると解説文を表示することができ、透明のパネルが操作できることに、技術の発展と近未来を感じられてわくわくしました。
この日はどこも予約をしていなかったため、予約が必要なところには行けませんでした。
個人的には、日本に住んでいるからには日本館を見たいので、日を改めてきちんと予約して行ってみます。